![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
扉や窓の配置はどうやればいいのですか? |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
らくらく見取図は、簡単な操作で複雑な扉や窓を配置できるように工夫されています。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ここでは例として、@の始点から一般的な910センチの片開きドアを描いてみます。 (窓や他の開口部も同様の操作で簡単配置できます。) まず始点@をクリックします。 クリック後、マウスを動かすと下図のように寸法を表示した黄色い線が表示されます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
寸法表示が910になる位置まで、マウスを動かした後、クリックすると下図のようにドアが表示されます。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ドアが表示された後、マウスを上下左右に動かすことにより、内開きや外開き、右開きや左開きを選択でき、決まりましたら、もう一度クリックすることで配置を確定することができます。 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
|HOME(最新情報)|商品情報|注文方法|会社概要|書籍関連|サポート| □=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□ 実務ソフト一覧 □=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□ |実況見分見取図作成ソフト『らくらく見取図DX』【屋内・屋外・地図・トレース版】| |実況見分見取図作成ソフト『らくらく見取図2』【交通版】| |刑事サポート資料集||警察/防犯広報紙作成ソフト『らくらく広報紙プロ』|捜査書類データベースV6| 犯罪事実データベースV2|供述調書データベースV3|捜査報告書・被害届データベースV3| 逮捕手続書データベースV1||交通犯罪データベースV2|図解交通資料集| □=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□=□ ■■□ シンセイソフト(真正書籍) □■■ 〒183−0004 東京都府中市紅葉丘3−20−22 TEL 042(307)3331 弊社WEBページに記載されている製品名は各社の登録商標または商標です。 |